歯列矯正
歯並びや噛み合わせを直す歯列矯正。矯正装置を取り付けたり治療期間が長期になるなど決して楽な治療とはいえませんが、一生自分の歯でかめるという大きな幸せを目的としています。また歯列矯正により口元や顔立ちが美しくなったり、発音が良くなったりといったメリットも多々あります。
歯列矯正が必要な方
・噛みにくい、発音しにくいなどの機能障害がある
・歯並びが悪いため、虫歯や歯周病になっている
・骨格的に噛み合わせがずれている
・歯や顎が原因で唇が閉じにくい
・審美的に問題がある
※いびきや歯ぎしり、舌足らずな喋り方が改善する場合もあります。
早期治療が大切 (6歳からを目安にして下さい)
不正咬合は放置することで新たな不正を生み出します。始めは小さな不正でも重なるとだんだん大きな治療の難しいものになってしまいます。悪い噛み合わせはなるべく早めに直しましょう。
症例
治療前 |
|
治療中 |
|
治療後 |
 |
 |
 |
 |
 |
│────────────── 2〜3年 ──────────────│ |
|
治療前 |
|
治療中 |
|
治療後 |
 |
 |
 |
 |
 |
│────────────── 2〜3年 ──────────────│ |
|
治療前 |
|
治療中 |
|
治療後 |
 |
 |
 |
 |
 |
│────────────── 2〜3年 ──────────────│ |
|
治療前 |
|
治療後 |
 |
 |
 |
│──────── 2〜3年 ────────│ |
|
矯正使用器具
固定式の装置 |
 |
|
取り外しができる装置 |
 |
|
矯正装置料金 (税込)
プレオルソ |
 |
¥20,000 (8ヶ月〜1年使用) ¥10,000 (交換時) |
トレーナー
(インファント・T4K・T4A・T4B ) |
 |
\46,500 |
拡 大 床 |
 |
片顎
\57,000〜
|
ムーシールド |
 |
既製
\46,500
型をとり作る場合
\62,000
|
リンガルアーチ・3DLA |
 |
片顎
\57,000
|
ムーアプライアンス |
 |
\60,000 |
ビムラー |
 |
\108,000〜 |
バイオネーター |
 |
\88,000 |
フェイシャルマスク・ヘッドギア |
 |
\88,000 |
急速拡大装置(RME) |
 |
\88,000 |
マルチブラケット |
 |
\618,000〜
(別途保定装置料
\20,000〜)
|
MTM |
\100,000〜 |
※型をとり(印象)作成するものには全て印象代が含まれています。 |
診断料
(初回) |
\5,200 |
床矯正調整料
(子ども) 3ヶ月に1回 |
\1,550 |
マルチブラケット調整料 3ヶ月に1回 |
\6,200 |
|
小児矯正
お子さまにあった矯正治療で思いっきりの笑顔を
リーフレット(PDFファイル-内容は下の画像と同じ-1,208KB)のダウンロード
↑画像をクリックすると別ウィンドウで拡大表示されます↓
「プレオルソ」こども歯ならび矯正法
新たな矯正装置を採用しました!
『プレオルソ』子ども歯ならび矯正法とは?!
マウスピース型矯正装置を臨床に導入してきましたがこの装置に近年の
「新素材」を用いた開発を行い、その治療法を「プレオルソ子ども歯ならび
矯正法」と命名した。新しい装置は、今まで非常に硬くて使いにくかった
「プラスチック部分」を弾性のある材料にすることで、口腔内への装着感が
非常に良くなり、複雑だったワイヤー調整を熱可塑性のポリウレタン素材を
使うことで調整等を簡便にし、完成したのが「プレオルソ用装置(マウスピース型)です。
もちろん、この新しい装置は昨日今日考えられたアイデア商品ではありません。約70年以上前に先人が考え抜いてきた伝統的な矯正治療方法に現代の「新素材」を用いた共生治療方法であります。さらに装置を持ちいたトレーニング方法で “口の周りの筋肉や発音及び口呼吸から鼻呼吸へ” 機能的な
側面を重視した「機能訓練方法」をも確立しました。
↑画像をクリックすると別ウィンドウで拡大表示されます↓
矯正装置〜「トレーナー(Infant,T4K,T4A)」〜
矯正装置〜「ムーシールド」〜
受け口のへい害はお母さん方も良くご存知ですが、いつから治療をしたら良いのかわかりませんよね。歯医者さんでも「永久歯が生えるまで待ちましょう」と言われますが、実は自然治癒する割合は1割にも満たないのです。
そこで幼児のうちに改善させる「ムーシールド」による治療法をおすすめします。これは寝ている間、口に特殊なマウスピースを装着することで受け口を治療するというものです。
対象年齢は3歳〜6歳。マウスピースの装着で舌の位置をあげ、口の周りの筋肉を正常化することで上あごの成長を促進、下あごの成長を抑えることで受け口を治しています。6ヶ月から1年で、約9割で改善が見られます。どの治療法を選択するかは歯科医師の診断が必要になりますが、早いほどその効果が出やすいようです。
矯正装置 バイオネーター